この指と~まれ♪
スポンサー広告
スイカ
今年はスイカ植えるのやめて、違うものをと考えていたのですが、
スーパーで買った小玉スイカがおいしかったので、
つい、種を3粒、植えてしまいました。\(^o^)/
植えて1週間くらいたったところ。

こんな感じでベランダの柵方面に伸びていったものもありました。
直径1cm位。今回は自然受粉させたので、どこで実がつくか愉しみではありました。

上の実を地面におろしました。(左側のスイカ)
3日目にはピンポン玉くらいになってきます。
ここがとっても嬉しい時期。あっという間に大きくなるのです。
右側のスイカは、お姉さんですね。7日早く、受粉が成功していました。

そして、大きくなあれと、せっせとこの暑い中、日が陰り始めたころと、
朝、午前中に水やり。
いつものように、日が陰ったベランダで水遣りをした時、
スイカの実がベタベタしているのに気がつきました。
アリが這い回ったような、虫が歩き回ったようなベタベタさ。
きれいに洗っておこうと思い、水をかけ、ベタベタを取り除きました。
スッキリしたスイカの実をきれいに拭いて、
下に敷いてあるティッシュを取替えました。
藁がいいそうですが無いので。そして、元のところに置きました♪
日がすっかり落ち、カーテンを閉めようとしたとき
スイカの異変に気づきました。
ヒビが!
スーパーで買った小玉スイカがおいしかったので、
つい、種を3粒、植えてしまいました。\(^o^)/
植えて1週間くらいたったところ。

こんな感じでベランダの柵方面に伸びていったものもありました。
直径1cm位。今回は自然受粉させたので、どこで実がつくか愉しみではありました。

上の実を地面におろしました。(左側のスイカ)
3日目にはピンポン玉くらいになってきます。
ここがとっても嬉しい時期。あっという間に大きくなるのです。
右側のスイカは、お姉さんですね。7日早く、受粉が成功していました。

そして、大きくなあれと、せっせとこの暑い中、日が陰り始めたころと、
朝、午前中に水やり。
いつものように、日が陰ったベランダで水遣りをした時、
スイカの実がベタベタしているのに気がつきました。
アリが這い回ったような、虫が歩き回ったようなベタベタさ。
きれいに洗っておこうと思い、水をかけ、ベタベタを取り除きました。
スッキリしたスイカの実をきれいに拭いて、
下に敷いてあるティッシュを取替えました。
藁がいいそうですが無いので。そして、元のところに置きました♪
日がすっかり落ち、カーテンを閉めようとしたとき
スイカの異変に気づきました。
ヒビが!
ご覧下さい。実物大になるよう大きくしてみましたが…
これから大きくなるという期待の時期だったのに…

それまでスイカの実に水をかけたことは無かったのです。
チラッとかかったことはあっても。
推測…表面が水で冷やされたことで、温度差が出来て割れたのでは?
すごい音がしたのかな?ゆっくりミシミシとわれていったのだろうか。
パリンという感じだったのだろうか。そこが知りたかったですね~。
初収穫でしたので、家族4人で食べました。一口でガブリ!
去年のより濃厚で、皮の境の白い部分まで甘くて美味しゅうございました。
今年食べたスイカの中で一番甘いかもと思うくらいの甘さでした。

妹のスイカ(ベランダ方向に伸びていったスイカ)は、葉が病気になったみたいで、
早めに収穫しました。大きさは直径5cm位。
只今冷蔵庫で冷やし中♪
余談。
プランターがとうとう割れました。
ヒビが入っていたのですが、写真にも写っていますね。
もっと深い丈夫な物を買ってきましょう。
これから大きくなるという期待の時期だったのに…

それまでスイカの実に水をかけたことは無かったのです。
チラッとかかったことはあっても。
推測…表面が水で冷やされたことで、温度差が出来て割れたのでは?
すごい音がしたのかな?ゆっくりミシミシとわれていったのだろうか。
パリンという感じだったのだろうか。そこが知りたかったですね~。
初収穫でしたので、家族4人で食べました。一口でガブリ!
去年のより濃厚で、皮の境の白い部分まで甘くて美味しゅうございました。
今年食べたスイカの中で一番甘いかもと思うくらいの甘さでした。

妹のスイカ(ベランダ方向に伸びていったスイカ)は、葉が病気になったみたいで、
早めに収穫しました。大きさは直径5cm位。
只今冷蔵庫で冷やし中♪
余談。
プランターがとうとう割れました。
ヒビが入っていたのですが、写真にも写っていますね。
もっと深い丈夫な物を買ってきましょう。
スポンサーサイト
もくじ
スイカ

~ Comment ~
主婦ですねえ!
我が家の台所でも、時々コップに三つ葉の根が挿してある。
でも、利用した形跡もないまま、
腐っているのがオチ・・・
種は食べた後のものですか?
それで間に合うのか!?
一つのスイカが3つに!
素晴らしい! と書きにきたけれど・・・
さすがに商品にはなりませんね.。。。
畑の力はすごいです。
それにしても、
この大きさで食べられるとは驚き!
大きくても甘くないのが多いのに・・・
スイカの収穫も終え、
まもなく秋が訪れます。
暑さに負けず、お元気で!
でも、利用した形跡もないまま、
腐っているのがオチ・・・
種は食べた後のものですか?
それで間に合うのか!?
一つのスイカが3つに!
素晴らしい! と書きにきたけれど・・・
さすがに商品にはなりませんね.。。。
畑の力はすごいです。
それにしても、
この大きさで食べられるとは驚き!
大きくても甘くないのが多いのに・・・
スイカの収穫も終え、
まもなく秋が訪れます。
暑さに負けず、お元気で!
★JUNちゃん いらっしゃいませ~
ほんとに残念でした。(-_-;)
もう少し大きくなってからと。受粉して、30~40日で収穫らしいので、
あと10日ほど置いておきたかったな~と。
でも、楽しさは今年もピカイチ!
大根のように引き抜くまでわからないのとは違って、
花が咲いて実が出来て、大きくなっていく様が見えるから
毎日が楽しい。
気温が22度くらいまではスイカ作れるというので、
もう一度チャレンジしても収穫できそうなこの暑さ!
今日も暑い!どうしてくれようか!この暑さ!
エアコンあって本当に良かったな~としみじみ思います。
この暑さが遠のいたら、一挙に冬ということもありえるような気もしちゃうね。
がんばろう!きっともうすぐ秋は来る!
天皇杯で平山相太くんゴール決めたんだよ~。
その余韻でまだルンルンさ~。
横野純貴も試合に出れて勝ったというし、うれしか~。
もう少し大きくなってからと。受粉して、30~40日で収穫らしいので、
あと10日ほど置いておきたかったな~と。
でも、楽しさは今年もピカイチ!
大根のように引き抜くまでわからないのとは違って、
花が咲いて実が出来て、大きくなっていく様が見えるから
毎日が楽しい。
気温が22度くらいまではスイカ作れるというので、
もう一度チャレンジしても収穫できそうなこの暑さ!
今日も暑い!どうしてくれようか!この暑さ!
エアコンあって本当に良かったな~としみじみ思います。
この暑さが遠のいたら、一挙に冬ということもありえるような気もしちゃうね。
がんばろう!きっともうすぐ秋は来る!
天皇杯で平山相太くんゴール決めたんだよ~。
その余韻でまだルンルンさ~。
横野純貴も試合に出れて勝ったというし、うれしか~。
★KATOーPさま~お久しぶりです~
そうなの、食べた後のスイカの種を植えたの。
雄花と雌花が咲いて、実が大きくなって・・・そりゃあ~楽しいのよ。
肥えた畑で作るのと比べたら、そりゃいけません。(*´∀`*)
種蒔いてから、1週間くらいで芽が出てきて、
花が咲くまで1週間くらいかな~。
その時の気温が22度以下なら受粉しないようなんだけど、
この暑さだもの、まだ、間に合う。
受粉してから30~40日で収穫をめどにね。
今思えばベタベタしてきたのは、虫のせいではなく、
大きくなるために割れないように、粘膜を張ったのかなとも思ったり。
来年も多分、食べたら植えちゃう気がする。(-^〇^-)あははは
やって御覧なさいませ。ホント、楽しいよ~。
雄花と雌花が咲いて、実が大きくなって・・・そりゃあ~楽しいのよ。
肥えた畑で作るのと比べたら、そりゃいけません。(*´∀`*)
種蒔いてから、1週間くらいで芽が出てきて、
花が咲くまで1週間くらいかな~。
その時の気温が22度以下なら受粉しないようなんだけど、
この暑さだもの、まだ、間に合う。
受粉してから30~40日で収穫をめどにね。
今思えばベタベタしてきたのは、虫のせいではなく、
大きくなるために割れないように、粘膜を張ったのかなとも思ったり。
来年も多分、食べたら植えちゃう気がする。(-^〇^-)あははは
やって御覧なさいませ。ホント、楽しいよ~。
No title
アハハ~(^o^)丿
ひろこちゃんちのスイカも今年は我が家と同じ一口サイズでしたね
サイズは小さくてもちゃんと赤くて甘いのは大きなスイカと変わりませんね
去年はうちのスイカも割れてしまいましたが
実に水が掛かったら割れるとは知りませんでした
我々素人がまともなスイカを作れるのは何年後でしょう
今年はオクラも3本植えたのですが沢山できましたよ
来年は何を植えましょうか?(^^♪
ひろこちゃんちのスイカも今年は我が家と同じ一口サイズでしたね
サイズは小さくてもちゃんと赤くて甘いのは大きなスイカと変わりませんね
去年はうちのスイカも割れてしまいましたが
実に水が掛かったら割れるとは知りませんでした
我々素人がまともなスイカを作れるのは何年後でしょう
今年はオクラも3本植えたのですが沢山できましたよ
来年は何を植えましょうか?(^^♪
- #1705 えっちゃん
- URL
- 2010.09/07 20:40
-
EntryTop
No title
こんばんは。
プランタも西瓜も 怒らせちゃったんだ。
西瓜が生育過程で実が割れると言うの
は余り聞いた事がないね。
「余計な事するな!」ってよほど腹を立
てたんでしょうね。
それに腹を立てたかどうか分からない
けれど、ひろっぴー家族が直ぐに食べ
ちゃうってのも又凄いね。
美味しく食べられて良かったですね。
西瓜は難しい・・・私は一度で懲りた。
妹の西瓜 食べるときは家族喧嘩に
ならないように・・・
月がどこかにいっちチ~。
プランタも西瓜も 怒らせちゃったんだ。
西瓜が生育過程で実が割れると言うの
は余り聞いた事がないね。
「余計な事するな!」ってよほど腹を立
てたんでしょうね。
それに腹を立てたかどうか分からない
けれど、ひろっぴー家族が直ぐに食べ
ちゃうってのも又凄いね。
美味しく食べられて良かったですね。
西瓜は難しい・・・私は一度で懲りた。
妹の西瓜 食べるときは家族喧嘩に
ならないように・・・
月がどこかにいっちチ~。
- #1706 はまやん
- URL
- 2010.09/08 18:04
-
EntryTop
★えっちゃん いらっしゃいませ~
去年えっちゃんのとこのスイカが割れたときって、
お天気が良くてスイカが熱くなっている時に、
スイカに水を大量にかけて、その時割れましたか?
今思えばベタベタしてきたのは、虫のせいではなく、
大きくなるために割れないように、粘膜を張ったのかなとも思ったりするんですよね~。
小玉スイカの種だったから、これが限界だったのかな~。
でも、美味しかったよ♪
土が違うよね~。畑だもの。根の張りかただって違うモノ。
でも楽しいからいいよね。
オクラもいいね~。
お天気が良くてスイカが熱くなっている時に、
スイカに水を大量にかけて、その時割れましたか?
今思えばベタベタしてきたのは、虫のせいではなく、
大きくなるために割れないように、粘膜を張ったのかなとも思ったりするんですよね~。
小玉スイカの種だったから、これが限界だったのかな~。
でも、美味しかったよ♪
土が違うよね~。畑だもの。根の張りかただって違うモノ。
でも楽しいからいいよね。
オクラもいいね~。
★はまやんさん いらっしゃいませ~
はまやんさんも、スイカにチャレンジしたことあるんですね。
途中で割れるって聞いたことない…
ここに遊びに来るえっちゃんとこも、去年スイカ割れたのです。
どうして割れたかな~って思ってたんだけど、
怒らせちゃったのか~。
初物は家族で食べるのが我が家の習わしなのよ。(←大げさ?)
甘さは最高、美味しかったです!量が少ないのが残念。(-^〇^-)わははは
妹のスイカは、主人と半分こして食べました。
姉のスイカほど甘くはなかったけれど、美味しかったで~す。
今日は台風のおかげで涼しくなりました。
困ったところも多々あるようですが久し振りの雨でちょっと喜びました。
そちらは大丈夫でしたか?
途中で割れるって聞いたことない…
ここに遊びに来るえっちゃんとこも、去年スイカ割れたのです。
どうして割れたかな~って思ってたんだけど、
怒らせちゃったのか~。

初物は家族で食べるのが我が家の習わしなのよ。(←大げさ?)
甘さは最高、美味しかったです!量が少ないのが残念。(-^〇^-)わははは
妹のスイカは、主人と半分こして食べました。
姉のスイカほど甘くはなかったけれど、美味しかったで~す。
今日は台風のおかげで涼しくなりました。
困ったところも多々あるようですが久し振りの雨でちょっと喜びました。
そちらは大丈夫でしたか?
こんばんは
遅くなりました~
りきまるが 病気になちゃって 看病していました
少しづつよくなるつつありまする(*^_^*)
ねえさん スイカ収穫したんだね^^
なんでも簡単にはいかないものですね~
でも、種からそだてたのでしょ? すごいよ!
かわいいスイカ♪
スイカ農家の方の御苦労が分かりますね
美味しくてよかったね♪ 秋はなにか 作るのですか?
りきまるが 病気になちゃって 看病していました
少しづつよくなるつつありまする(*^_^*)
ねえさん スイカ収穫したんだね^^
なんでも簡単にはいかないものですね~
でも、種からそだてたのでしょ? すごいよ!
かわいいスイカ♪
スイカ農家の方の御苦労が分かりますね
美味しくてよかったね♪ 秋はなにか 作るのですか?
- #1709 まるこ
- URL
- 2010.09/17 22:14
-
EntryTop
★まるこちゃん いらっしゃいませ~
リキマルくん、回復傾向にあるのね?よかった~!
ペットといえども、もう家族とおなじだから、
心配したことでしょう。
安心して自分がという方もいらっしゃる。
まるこちゃんも気をつけよう。
この暑さで疲労蓄積している方多々。
私は早めにマルチビタミン補給して
翌日に疲れを残さないようにしてるんだけどね。
秋はね何も作りません。食べるだけです♪^^
年だからなのか、残るんだよね~。睡眠も大事だよね~。って夜更かしは止められないのよ~(*^_^*)
ペットといえども、もう家族とおなじだから、
心配したことでしょう。
安心して自分がという方もいらっしゃる。
まるこちゃんも気をつけよう。
この暑さで疲労蓄積している方多々。
私は早めにマルチビタミン補給して
翌日に疲れを残さないようにしてるんだけどね。
秋はね何も作りません。食べるだけです♪^^
年だからなのか、残るんだよね~。睡眠も大事だよね~。って夜更かしは止められないのよ~(*^_^*)
No title
スイカくんヒビ入って残念でしたね。
でも気温が高かったからあまくなったんだね。
毎年スイカの観察日記楽しんでますよ。
それにしても九月なのに涼しくならないですね。
秋は来るんでしょうか?